Notice

All photos of this blog are copyrighted to them unless otherwise stated.

2017年5月15日月曜日

Hitachi Seaside Park、ひたちなか海浜公園

Hitachi Seaside Park, which Japanese name is Kokuei Hitachi Kaihinkōen, is a state run public park apart from 130km Tokyo, in Hitachinaka-city, Ibaraki Pref, Japan.

According to the Ibaraki Prefecture Official Tourist Information Site "Tourism Ibaraki"
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/hitachikaihin_park.html
Flower theme park "National Hitachi Seaside Park " is a tourist spot that represents Ibaraki prefecture. The open space is as large as 200 hectares, and there are large flower gardens in various places. In spring, sorcerers, tulips, baby blue eyes. In the summer roses, common  zinnias, sunflowers. In autumn belvederes and cosmos and seasonal flowers are entertaining the eyes of visitors.
The other day, I visited this park with my family, as responding to my daughter's request.
However, the peak of this flower seemed to be a bit too far, but it was a spectacular spectacle.

日立海浜公園は、日本の茨城県ひたちなか市にある東京から130km離れた国営公立公園です。

茨城県公式観光情報サイト“観光いばらき”によれば
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/hitachikaihin_park.html
花のテーマパーク「国営ひたち海浜公園」は、茨城県を代表する観光スポット。開園面積は約200haと広大で、各所に大規模な花畑があります。春にはスイセンやチューリップ、ネモフィラ。夏にはバラ、ジニア、ヒマワリ。秋にはコキアやコスモスと四季折々の草花が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
先日私は、私の娘の要望に応えて、私の家族とこの公園を訪れました。
しかしながら、この花のピ-クは少し過ぎているようでしたが、実に壮大な光景でした。










  An old private house in the middle of 1960s displayed in this park.
           inside






2017年5月12日金曜日

Ochre-rumped bunting,Kojyurin,コジュリン

In the category of IUCN Red List:NT(near threatened)
In the category of Ministry of the Environment of Japan Red List: VU(vulnerable)
Category of migrant to Japan: resident bird

Ochre-rumped inhabited in Japan is nominotypical subspecies

国際自然保護連盟のレッドリスト分類:準絶滅危惧種
日本環境省レッドリスト:絶滅の危険が増大している
日本の渡りの分類:留鳥
日本に生息しているコジュリンは基亜種であります。
                         Male














                               Female







2017年5月9日火曜日

Oriental pratincole,Tsubamechidori,ツバメチドリ

In the category of the IUCN Red List :Least concern
In the category of Ministry of the Environment of Japan Red List: VU(vulnerable)
Category of migrant to Japan: Passage migrant

According to Wikipedia, it is said that is called passage migrant to Japan is of small number, but also there is observed breeding rare in case.(Referenceswikipedia)

国際自然保護連盟のレッドリスト分類:軽度懸念
日本環境省レッドリスト:絶滅の危険が増大している
日本への渡りの分類:旅鳥
ウイキペディアによると、日本への旅鳥( 渡り)は少ないが、場合によってはまれな繁殖も見られると言われている。(参考文献:ウイキペディア)










2017年5月5日金曜日

The 8th World Bonsai Convention,第8世界盆栽大会


The 8th World Bonsai Convention was held in Saitama City from 27th to 30th April 2017 in 4 years. Demonstrations by 21 demonstrators including 8 foreigners during the period were held.
The organizer reported that 45,000 people including lots of foreigners came to this convention for 4 days, and was closed it grandly.
Since this content has been posted on youtube a lot, please see it.
2017年4月27日から30日まで第8回世界盆栽大会が4年ぶりにさいたま市で開催された。
期間中日本人13名、外国人8人のデモンストレーターによる実演が行われた。
この大会に4日間で多くの外国人を含む45000人が訪れたと主催者は報じ、盛大裡に大会を終了した。
この模様はyoutubeに数多く投稿されておりますのでそれをご覧ください。
https://youtu.be/8kSULGv4U5E
https://youtu.be/AFT0Uq8MBWA
https://youtu.be/PpV2jVzk9nA
https://youtu.be/PQBwOgHxMTw
https://youtu.be/TK0oDT9OSgw
https://youtu.be/pLQEFgp1B8Y
About the World Bonsai Convention
Bonsai events held in Japan generally is a display of bonsai masterpieces. As bonsai gained international popularity, foreign bonsai events shifted their style to where enthusiasts gather to exchange information and invite masters from Japan to hold workshops.The Bonsai Convention started off in such way. Soon, the conventions expanded to America and European nations and kept growing in scale. In the midst of its growing popularity, the first World Bonsai Convention was held in Japan, the home of bonsai, in April 1989.This convention was hosted by Japan Bonsai Association at Saitama Prefecture, Saitama City (former Omiya City), where the Omiya Bonsai Village is located, and achieved great success as the largest convention with over 1200 participants. The World Bonsai Convention was later decided to be held every four years and has been hosted by America, Korea, Germany, Puerto Rico, China, and in 2017, after 28 years of the first hosting, back in Japan.
国内で開催される盆栽イベントは名品を一堂に集めた盆栽展が一般的です。
一方、海外でも盆栽が普及し世界各地で盆栽イベントが開催されるようになりましたが、そのスタイルは盆栽展という形式ではなく、愛好家が一堂に会し交流を深め、日本より盆栽の先生を招いて講習を受けたりするというものが主流でした。
それが「盆栽大会」です。
やがて盆栽大会は全米大会、ヨーロッパ大会など次第に地域を広げ開催規模も拡大されました。そのような流れの中、初めて全世界に参加を呼びかけ開催したのが、1989年4月、盆栽の故郷である日本で開催した「世界盆栽大会」でした。

本大会は、日本盆栽協会が「大宮盆栽村」を擁する埼玉県さいたま市(旧大宮市)で開催し、国内外から1200名を超す愛好家が集い、過去最大規模の盆栽大会として大きな成功を収めました。
その後、世界盆栽大会は4年ごとに開催される事が決定し、アメリカ、韓国、ドイツ、プエルトリコ、中国などに受け継がれ、2017年28年ぶりに日本で開催することとなったのです。
ご登録いただければ、どなたでも参加する事が可能ですので、是非ご登録ください。(大会webサイトから) 

2017年5月2日火曜日

Narcissus Flycatcher,Kibitaki,キビタキ

Previously described on this blog, as for this bird.
In the category of the IUCN Red List : Least Concern
Category of migrant to Japan: Summer migrant
It is said that it breeds from Sakhalin throughout the Japanese archipelago and some neighboring regions of the Japanese archipelago and in winter, it will cross over to Southeast Asia such as Philippines and Borneo and overwinter.
既出
国際自然保護連盟のレッドリスト分類:軽度懸念
日本への渡りの分類:夏鳥
サハリンから日本列島全土とその近隣中国の一部地域で繁殖し、冬季はフイリッピン、ボルネオ島等の東南アジアへの渡りを行い、越冬すると言われている。














Ural owl (2)

 Chicks that are fledglings of Ural owls Continuing on from the previous post.                                Female parent watching her c...